Pages

2013年11月3日日曜日

油を霧状に噴霧してみた



今回はある程度粘度のある液体である油を霧状に噴霧してみる実験をしました。

水のようなサラサラした液体は簡単に霧吹きでもなんでも圧かけて小さな口から出してやれば霧状に飛ぶ、だが粘度があがってくると霧にはならない。歯磨きチューブを瞬間的に思いっきり握りしめ口から円柱状に飛び出す程度だ。

そこで必要となるのは出すべき液体と空気の力で霧化する、この方式を2流体と言う。
逆に液だけとかを一流体式という。
なので今回は2流体式で噴霧















これが噴霧している状況
もっのすごく霧です
細い銀のノズルの先が噴出口で、そこらに液が出る穴1.2ミリ×1本とエア穴2本が開いており原理は出口でそれぞれが衝突している仕組みになっているようだ。拡大の画像を忘れた

これは目一杯エア圧を高めにして吹くと微粒化する仕様にして撮影した時

















                   短くて編集ナシの動画はコチラ











これは少し勢いを絞って扇状に噴霧している状態で、丸型円錐に吹くか扇で吹くかはノズルの先端の選択で変わります。

見難いですが扇状に突出できています。




















扇状のうまく写った画像
はっきり言って瞬間的に出るので撮影がなかなかうまく撮れない事のほうが多いので困る。

扇状に出ているのが良く分かる。




エアを絞るとほぼ拡散せずまっすぐ状に出る











ノズルの元にはこんな感じで調整部があります
ホース左上はエアホース・左下液ホース
右側には各量の調整ノズル
上からエア量調整・下に液量調整
下に伸びるのは噴霧ノズルです








     

調整のダイアル
上から「AIR」「リキッド」と打刻あり










これがコントロールユニット
ユニットにはタイマー・エアのINとOUT
手動のテストスイッチとNC/NOの切り替え付き








タイマーの仕様レンジが結構広い
×10と×1秒レンジがあり
さらに[min]と[sec]が選べる
なので最大10分連続でかけれる仕様










コントロール裏側
とりあえずテスト機なので100Vのケーブル付
もう1本はリミットSWがついておりそいつで制御できる
本体電源も付属あとはエアの入り口がある









これは別形状のノズル
エア入り口が2つと液入り口が1つある
どれもワンタッチ継ぎ手で便利ではある
写真下部の蝶ネジのようなところから出る










上部の何やら大きめのダイヤルで
液量の吐量が調整できる










 
コイツが液圧タンク
液体は下に下がり上の方の空間部分に
任意の加圧エアを供給し液に圧をかけ
その力で圧送sるようになっている
液は上のフタが外れ入れられるが
その際は残圧を抜いて開ける必要がある








タンクの上部にレギュレターを噛まして
内圧を調整し基本となる液を送る圧を決める
タンク限界はきっとコンマ7くらいだと聞いている
黄色いホースは液が上がるホースでストレナーが入る仕様












この時はこんな感じのツナギで噴霧していた
何かと飛び散ったりするのでダンボールハウスを準備してね







上記の機器などは扶桑精機さんのテスト機で借りられます
この時の対応して頂いたA部さんがとても親切にやってくれたのでどこまでもテストは出来たものの実際には自分が理想とする速度・量が満たされにくい状況だったので長くツラいテストにはなったものの、各機器メーカーさんがデモは出してくれるけれどカナリな部分でフォローしてくれたのはこの人が始めてであったので敬意もかねて今回記事にしてみた。

実際テスト中の現場はなかなか大変でワタワタして楽しかったぞ
何かの参考になればリンクどうぞ





@yousuke_N














2013年10月19日土曜日

うどん県へ

先日四国、うどん県へ行ってきました!

念願の香川県。

ずっと、ずっと行きたくて・・・
香川のうどんが食べたくて(≧ω≦)b


瀬戸大橋にも大興奮!!!



初の瀬戸大橋!大きいですね!
長いですね!!
少し開けたところで車を止めてバッチリ記念撮影もしました!
天気がよく最高(●≧艸≦)゛

とにかくうどんを食べました!
3箇所のうどんを堪能♪
旦那さんと1つを半分ずつで、イロイロ食べ歩きました!



お店はどこも満員!!
駐車場には警備員!?
うどんのお店は沢山あるのに、人の量は差がありすぎます・・・
人気のある店、ナイ店が一目瞭然(゜Д゜;≡;゜Д゜)



ここのお店は釜玉うどんがメインのお店!
美味しかった♪♪
コシが強い!弾力があって、ツルツルしてて、どこも美味しかったなぁ~

最後は、急遽、金刀毘羅宮へ。・゚・(ノд`)・゚・。階段登る服装じゃナイのに・・・
一番上まで登りましたよ・・・

1365段!?
疲れましたwでも、登りきったぁぁ~


また行きたいな♪うどん食べに!!!

四国のうどんとはまた違った中隆うどんも捨てがたい!!
そんな中隆うどん5玉100円(/ー\*)

今月のめんぐるめバザーは10月25日の金曜日です!!
お待ちしておりまーーーす!!


左:釜揚げそば2人前 つゆ付 100円
    右:乱切りうどん2~3人前      60円  



                                   kimi


2013年8月19日月曜日

産業用空調室外機の日よけ遮熱カバー作ってみた <工場、エアコン、節電>

ご無沙汰してます


暑い日が続くので早速ですが今年流行の
室外機カバーを作ってみた(産業用室外機編)





今年も?ですが暑い日が続き中国や高知では40度を超える温度を記録しましたね
そこで最近流行ってますが空調の「室外機カバー」です。
暑い直射日光から守ってやる例のアレです。


近隣のDIYでも売ってたりアマゾンなどでも好評でした。
案外安いVerとか、ちょっとお高いかもだけどしっかりしたモノやイロイロ
効果の程は通販サイトなどのレビューみてね



ご家庭用は日中使われる人は冷えやすくなれば、室内温度設定を1度でも上げれるなら節電にも付与しますし、ご家庭用室外機は大体サイズが同じなので買いやすく使いやすいです。
実質問題で景気ウンヌン言われても私のような小市民には節約するくらいしか手が無いけれど、やってみたい性分なのでやってみることに。


とりま・・・ご家庭用のオススメは

1 安いバージョン
(※画像は都合上クリックしても大きくなるだけでURl飛べませんすみません)














サイトは、こちらです。


2、そこそこ安くてかっちりしているモノ ある程度の雪なら勝てる










サイトは、こちらです。







ペラペラか?かっちりしてるか?
という素材の違いですが毎年メンテできるなら安い方で入門かなと思います。


ここまではご家庭用の話ですが
わが社で作るのは産業用の室外機に作っていきます。
はやり自社の設置環境や東西南北の向きに考慮しつつ
圧倒的な違いは

1 噴出し方向の数・風量・向き
2 筐体そのものの大きさ
3 自社環境適正と安全に考慮したもの
4 その素材と温度
くらいはあります。


ただし条件は・・・
「噴出し口」の前3~4Mは空間を設ける。
フィンやコアは通風できる仕様に
家庭用と違って風向が正面ではないので妨げない
★(産業用は基本噴出し風の方向が上向きになっています。なぜだか分かるかな?)




上記を基準に剛性とか費用対効果を考慮して、材料と手間などを考えて自社で作ってみました。
フレームとなる基材は、アルミなどが加工しやすいですがDIYなどに売ってる「単管パイプ」を使いました。


価格も安価でサッサと組める
短所は金属系なので熱保持があるっていう部分ですかね
DIYで売ってる「遮光系商品」がビニール系や
「よしず」などの木製品ばかりで
金属類が少ないのはその辺であろう


仮りに組み上げるとこんな感じ
角材は屋根部固定用です
炎天下で組むのは大変ですね
土方の若い子達がパパッと組んでるのに関心しつつ









ガンガン日が当たって
この時の本体カバー部は60度くらい
触ると熱い熱い ( ´Д`)




屋根部をどうしようか?と検討しながら組んでました
本当は平面の屋根にして看板や広告系で装飾できたらな?と思いつつ
営業部長の熱い思いでDIYの「遮光ネット」家庭用を使うことに
「ねぇ?雪はどうするの?ねぇ?雪は?」と横で叫んでやりました




農業用は経年劣化で細かいビニル屑が出そうなので却下
ジャストサイズが無いので、苦労して取り付けるとなりました








「遮光ネット」を張った
まるでスーパー横に来ている移動販売の「カフェェェェェー」だ
「パフェ売ってそうだな」と言われたwww


こうなったら
「パフェはじめました」って書いておくか



横の木材は側面のカバー取り付け用に
横カバーの素材に困ったようです
コアとかフィンの部分は通気性が高くないといけない
なおかつ「熱保持の高い金属系はNG」
探しまくったり、人にアィデアを聞きまくると
良い物がやっぱり出てくるもんで
悩んだときに人は真価を発揮す・・・
つまり思考停止こそアカンので
考えれば人間何かと思いつくもので
無から有を生み出すこそ「モノずくり」
だから考えないといけないんです







これはDIYのガーデニング用材料
「ラティス」というもので、こういう製品が各サイズ売っています。



ナナメの板が遮光できるように組んであり
通風もできるような構造であり素材は木。
イメージするなら扉の下の方に付いてたり
換気口などに付いてたりします。
この方向にコアがあり、なおかつ南東なので午前の日が抑えれる



あとはコアとかフィン部分がホコリ等詰まることがあるので
そこをたまに掃除してくれるのですが
カバーを固定すると掃除できなくなりますので
片方を蝶盤で固定し、もう片方をキッチン扉とかに使う
パッチン錠で開閉・固定できるようにされました(←コレ、カナリイイ)
これは営業長谷川の力作









実際運用で日よけはいい感じです。
ここだけやっても格段に向上する訳ではなのですが
小さな会社なのでできる努力はしないと
儲かってる人や余裕のある人は無理にしなくても良いでしょう
ただ、やってみなきゃ分からん性分ですのでやってみただけ
こんなんで良ければどうぞお使い下さい。


また専門家さまからの熱いご指摘やもっと良い方法がありましたら
ご指摘熱烈歓迎でございます。


この先地球はまだ最高気温を上げていく予感がしている
作るのにあたって一番費用を要したのは
炎天下作業に飲んだジュースの数でした







記事はリンクフリーですが一声かけて下さい。宜しくです
最後までご静読ありがとうございました

@ヨースケ(^ω^)










サマーフェスティバル 小波海水浴場

あつーい
あつーイ夏にビーチバレーしてきました(≧ω≦)b

ビーチバレー初参戦!!!



旦那さんの会社のつながりでお誘いを受けたので
BBQにつられて行って来ました(σ´・З・)σ

ビーチバレーは難しい!!!

まったく思い通りに動けない
風でボールがイイところにいかない
砂が目に顔に口に、入る・・・

なんて、とまどう事もありながらも
メチャクチャ楽しんでしまいました(*>д<)/(´ω`◎)ゞ


沢山参加チームがあって、見事優勝!!!





と言いたいとこだけど、
1勝1敗。

何位かすら不明。
けど、いいの!いいの!!
めちゃくちゃ楽しすぎたから♪

BBQのお肉もおいしかったし、
大きなサザエも頂きました♪




また、来年も会いましょう~!と
約束して帰りましたが、

絶対に、来年も行く!!楽しすぎた~(●≧艸≦)゛





                                         kimi








2013年8月15日木曜日

ゴーヤできましたよ~!!


こんにちはsakiです。

暑い日が続きますね~(><)



先月紹介したゴーヤカーテンですが、

すくすく育って、たくさんの葉っぱと

ゴーヤが出来ました(^^)/




約20cmの立派なゴーヤ!!!

収穫したその日に、ゴーヤチャンプルーとして食べました~








毎年なってるブドウも、

だんだん色がついてきましたよ(^^)




まだまだ暑い日が続きますが

頑張りましょう~~~(´д`*)



saki

2013年8月1日木曜日

高知の旅!!


こんにちはsakiです!!

先週の土・日は、高知県に行ってきました~!

電車で約5時間・・・到着!!!



初四国、初高知です(^O^)

1日目は、駅周辺で昼ごはん食べてから桂浜へ!

JR高知駅から桂浜までのバスの券があるのですが



1000円で1日乗り放題!!!

しかも市内を走ってる路面電車もタダで乗れちゃうんです(゜∀゜)

施設なども割引になるので安く行けました♪



1時間くらい走って、桂浜到着~

歩いて海を目指していたら、いたいた♡



龍馬さーん!!龍馬さん大きかったー


曇りで残念だったのですが、気持ち良い~!!

高知名物アイスクリンを食べながら眺める海は格別♡



お土産屋さんで、生ジュースも販売してましたよ~

お姉さんが作ってくれました!

そんなに酸っぱくなくて、美味しい(><)




夜はやっぱり、ひろめ市場でご飯ー!

と、思ったのですが、人が多すぎて断念・・・

雰囲気だけ楽しみました♪(笑)







2日目は、早起きして日曜市に行ってきました!


色々なお店があって楽しかった!!

そして皆さんフレンドリー(^O^)/

飲みたかった冷やしあめも飲めて満足♡



歩いていたら、2日目のメイン高知城に到着!

天守閣に行くまでが、結構距離ありました(´`)


天守閣を登って・・・(ここもバスの割引が使えます♪)


到着~ヽ(´∀`)ノ♪

良い眺めでした!!




高知城の次は、私が「高知に行きたい!」と思ったきっかけを作ってくれた

「県庁おもてなし課」のロケセットに行ってきました~!



おもてなし課は、本当にあるそうですよ~(^^)


掛水さんの机

細かい所まで全部再現してあって、色々見つけるのが楽しかった~!







お昼は念願の鰹!!


残念ながら鰹のたたきではないです。

そばと天ぷらに惹かれて、このセットに/(^O^)\笑

本場の鰹はやっぱり美味しかった~~





時間が空いてしまったので、高知駅に戻り

高知のご当地アイドル「土佐おもてなし勤王党」さんのステージ!



初めて知って、初めて見たのですが

めっちゃ良かったです!!!

龍馬さんかっこいいし

瓦版のりょうさんの声が可愛くて可愛くて♡




そして「龍馬伝」で使われたセットなどある

「龍馬伝」幕末志士社中にも行きました~


龍馬伝は見たことないんですが(小声)

裏側のお話し聞けたりしたので、とても楽しめました!





もうすぐ1週間経つのですが、

また高知に行きたくなってるsakiでした(^O^)笑

長いblogお付き合いいただき、ありがとうございました!


saki.